次回20日(月)の「プロフェッショナル仕事の流儀」では認定こども園聖愛園で園長をされている保育士【野島千恵子】さんの取り組んでいるインクルーシブ保育について、野島千恵子さんを通じて知ることができるようです。
保育のことなど、全くわからないので、認定こども園という名前も、インクルーシブ保育というのも初耳でした。基礎を調べていこうと思います。
目次
|
野島千恵子さんが園長を務める聖愛園とは?
野島千恵子さんは保育士で現在63歳で、幼保連携型認定こども園聖愛園園長をされています。インクルーシブ保育の第一人者という野島千恵子さんの経歴を調べたのですが、詳しいことはわかりませんでした。
当初幼稚園として運営していた旧聖愛園ですが、1972年9月に初めて障がい児を受け入れ現在もその保育方針は変わっていません。一度は「障害を持った子供の勉強はしていないので」と入所を断った、自閉症の4歳児の男の子2名の保護者の方が再度旧聖愛園を訪れ「キリスト教なのになんでうちの子を見てくれないのですか?」との言葉で、当時牧師だった園長が何度も職員会議を開き『この子を見捨てることは出来ない』とのキリスト教ヒューマニズムとして受け止めたのが始まりのようです。
聖愛園はキリスト教の考え方のもとで運営されているんですね。この決断をするには大変な悩みがあったと思います。素人考えで、受け入れてあげればいいのにと思う簡単な考えでは幼稚園は運営できませんよね。まず預かっている園児が既にいますし、その保護者の方の意見もあるでしょう。障がいのある子とない子が一緒にどう学べるのか考えること、先生たちの対応など…その中での決断って、本当にすごいと思いました。
その決断から、現在もうすぐ44年にもなろうとしています。現在の聖愛園は幼保連携型認定こども園として運営されています。定員は120名。場所は大阪市東淀川区東淡路2ー7ー5にあり、対象年齢は0歳から5歳までとなっています。
認定こども園と保育園、幼稚園の違いは?
保育園と幼稚園も名前はもちろん知っていますが、内容がよくわかっていなくて申し訳ないです。そして認定こども園って初めて聞きました。違いなどを調べてみようと思います。
認定こども園 保育園 幼稚園
預る子ども | 0才~5歳 希望者 |
0歳~5歳 親が働いているなどで保育に欠ける子ども |
3歳~5歳 希望者 |
保育料 | 園が決定 | 収入に応じて役所が決定 | 園が決定 |
入園申込先 (契約) |
こども園 | 市町村 | 公立は市町村 私立は幼稚 |
預かり時間 | 7:00~19:00頃まで 4時間の短時間部と8時間の長時間部、早朝・園料保育含む |
7:00~19:00頃まで 早朝・延長保育含む |
8:30~14:00 |
昼食 | 給食または弁当 3歳以上は外注化可能 |
自園 給食 | 弁当 |
先生の資格 | ・幼稚園教員免許 ・保育士(両方必要) |
・保育士 | ・幼稚園教員免許
|
引用:保育士の資格・試験・通信講座・求人・仕事・悩みetc
簡単にまとめた表を見つけたので、引用させてもらいました。ざっくりまとめた表のようですが、わかりやすいですね。認定こども園って万能ですね。保育園と幼稚園の中間の施設なんですね。
その他の違いは、その施設の目的です。
- 保育園の管轄は厚生労働省で関連する法令は「児童福祉法』でそれに基づく『児童福祉施設」です。保育園の一番の目的は、こどもを保育することです。
- 幼稚園の管轄は文部科学省で関連する法令は「学校教育法」それに基づく「学校」という位置付けになっています。なので、幼稚園の一番の目的は保育よりも教育となるようです。
- 認定こども園の管轄は文部科学省と厚生労働省の2つです。最大の特徴は4時間利用の子でも11時間利用の子でも保育を実施し、さらにどの子でも幼児教育が受けられること!
さらに細かくできますが、簡単にまとめてみるとこんな感じですね。共働きの家庭など多くなっていますし、保育が必要な年齢のこどもを預けないといけない状況も多いですよね。そのなかで選べる施設が多くなるのはありがたいですね。待機児童を減らすため積極的に認定こども園を利用してほしいと、取り組まれているようです。
認定こども園はさらに4つの区分に分けられています。
-
幼保連携型:保育園と幼稚園が連携して運営される
-
保育所型:保育を必要とする子どもを保育し、さらに3歳以上の保育を必要としない子どもも保育する施設
-
幼稚園型:3歳以上の保育を必要とする子どもを保育し、さらに3歳以上の保育を必要としない子どもも保育する施設
-
地域裁量型:上記以外の施設(企業や認可外保育所が多数)
引用:MARCH
多くありすぎて理解がだんだんできなくなりそうです。名前は多くありますが、自分のこどもにあった施設を選んであげたいですね。聖愛園は幼保連携型なので、保育園と幼稚園が連携して運営している施設ですね。
過去のプロフェッショナル達はこちら!
小山珠美(看護師)経歴や家族、NPOや病院は?摂食嚥下のプロの著書や講演は?【プロフェッショナル】
藤田重信(書体デザイナー)は異端?経歴や年収は?筑紫書体、Macに標準搭載?今後はツイッターで評判確認?【プロフェッショナル】
インクルーシブ保育や野島千恵子園長の聖愛園での取り組みは次のページで!