関由佳、スーパーフードでアンチエイジングダイエット!
『林修の今でしょ!講座』では、スーパーフードについて講座を開いてくれるようですね。
名前が挙がっていたのは、『チアシード』『マヌカハニー』『アサイー』でした。
ちょっと予習でもしておこうかな。
●チアシード
中南米原産(メキシコなど)のシソ科サルビア属であるミントの一種の
植物「チア」の種のことです。

出典:http://chiaseeds-eat.blue/
たんぱく質、ミネラル(カルシウム、亜鉛、マグネシウム、鉄分)、ビタミン、
オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)、必須アミノ酸8種類(9種類中)、食物繊維、脂質
が多く含まれていて、摂取量は1日大さじ1杯程度で良いそうです。抗酸化作用のある
αーリノレン酸がアンチエイジングに力を発揮し、水分で膨らむので腹持ちがよく
また食物繊維も多く含んでいるのでダイエットに最適だそうです!
●マヌカハニー
ニュージーランドに自生しているマヌカというフトモモ科の植物の花から取れたハチミツ
のことを言います。マヌカハニーは抗菌、抗炎症効果があるらしく、最近ではピロリ菌
の除菌についても研究されているようです。

出典:http://sk-imedia.com/manukahoneykouka-2317.html
殺菌効果や効果的な物質の含有量をグレードでしめしているようで、購入者が選びやすく
なっているようです。
●アサイー
ブラジルのアマゾン熱帯雨林に自生する、ヤシ科の植物の実です。

出典:http://sambazon-acai.jp/acai.html
赤ワインと同じ抗酸化作用をもつ、アントシアニンが豊富に含まれているほか、カルシウム、
カリウム、鉄分、マグネシウム、ビタミンE、必須脂肪酸、食物繊維、アミノ酸などとても多
くの栄養素を含んでいます。女性の不足しやすい栄養素が多く含まれています。
抗酸化作用で、アンチエイジングに役立ちます。
3つ全てスーパーフードと呼ばれていて、健康や美容のために取り入れてみたいとは
思いますよね。番組で関先生が詳しく栄養素や、食べ方などを講義してくれるようなので、
楽しみです。せっかく取り入れていても、食べ方が間違っていたら嫌ですもんね。
アンチエイジングにもダイエットにも良さそうな栄養素が入っているし、
薄着になる季節、健康的で若々しく過ごしたいので勉強しようと思います。
まとめ
今回は関由佳先生のことやスーパーフードについて少し予習してみました。
関先生の好奇心旺盛で、いろいろチャレンジする姿は尊敬できますね。
食物が体を作っているということを、もう一度しっかり頭に入れ美味しくて
体にいいものを食べていきたいと思います。
先生の講義楽しみにしています!